紅の平成 ☆ きもの暮らし

特別じゃないふだんの着物とキモノにまつわるあれこれ

小紋の印付けと、家電屋さんにプリンターを見に行く

おはようございます 紅です

 

洗い張りから戻ってきた絽の小紋の印付けをしました。

思ったよりも丈が短くて。

洗いで縮んだのかな。

 

少し大きめに縫おうかと思っていたけど、並寸にすることに。

今回は裾を少し入れてみよう。

 

不思議なもので(多分政治的な経緯があるんだろう)

日本の度量衡は公には使えないらしい。

戦争に負けたせいなんだろう。

 

和裁の世界ではいまだに日本の度量衡の「鯨尺(くじらじゃく)」を使っている。

これが便利だから。

 

でも、和裁の本などの公の刊行物では鯨尺は使えないらしい。

cmで表されている。

わかりにくい。

どんどん文化が廃れてしまう。

嘆かわしい。

 

鯨尺が便利なのは体感的に掴みやすいから。

風土に根付いて生まれ伝えられたものは強い。

 

それが、押し着せのcmではなあ・・・

まあ、「市民権」を得ているということはできるんだろうが。

 

 

ところで、電気屋さんにプリンターを見に行った。

予算は一万円。

 

今までのメーカーとは違うのを勧められた。

「マックなんです」

と言った途端、店員さんは弾かれたようにパソコン売り場に飛んでいく。

 

「そんなにヤバイことなんだろうか?」

 

「OSバージョン幾つですか?」

なんだそれ。

電気屋さんに行くときに電化製品の型番を控えて行くときがある。

私のパソコンには型番が見当たらなかったのでメモしていかなかった。

 

・・・・そういう問題ではないらしい。

 

「バージョンが10.7以下だと使えないんです」

・・・・それってパソコンも買い換えろということ?

「ご無体な」

まるで昔の悪代官だ。

 

昨夜は睡眠不足がたたって知らない間に寝てしまったので、今朝起きてからバージョンを調べることにした。

 

「?」

 

結局、いつもの検索にお世話になり、めでたくバージョンがわかった。

問題なさそう。

 

この世界についていけるんだろうか・・・

 

 

着物を着るには下準備が大切です。針仕事に精を出す日も。

おはようございます 紅です

読んでいただきありがとうございます。

 

このブログは社会起業家を目指す紅が、事業の道に迷って

「自分らしい道(仕事)」

を模索するために始めました。

一月ほど経ったのですが、まだまだ迷走中です。

(以前書いた記事を貼り付けようと思いましたが、やり方がわかりません)

 

f:id:benikimono:20160823120457j:plain

 

昨日は、針仕事。

半衿長襦袢につけた。

 

現在着ている夏物の絽の襦袢に塩瀬の衿を。

(季節的にはイレギュラーなのだけど暑いので)

今日から暑くなるらしいので、夏物の襦袢の出番はまだありそう。

 

それから、10月から着る袷用の長襦袢に塩瀬の衿を。

同じくポリの長襦袢にちりめんの衿をつけた。

つまり、3枚の長襦袢半衿をつけた。

季節の変わり目はまとめて半衿をつけておく。

 

和裁を始めた頃に練習で自分の長襦袢をたくさん縫った。

母からのお下がりなどもあり長襦袢はたくさん持っている。

 

私の場合は、衿芯も縫い付けておいて、即、着られるようにハンガーにかけてクローゼットに吊ってある。

 

現在並んでいるのは7枚。

 

色衿や柄衿はあんまり使わないのでコーディネート用というよりも洗い替え用。

私にとっては着物はオシャレ着ではなく

普段着なので。

 

そのあと、縫いかけている袷を。

黒い紬。

赤い八掛。

 

実は縫っている途中で他に単の注文が入ったため、数ヶ月放置していたものを再び縫い始めた。

 

しのびを入れて、中綴じをした。

あっという間に数時間。

トイレにも立てないほど集中。

(まるでブラックバイト)

集中の糸が途切れると、しばらくスイッチがオフになってしまう。

 

着付けの練習とおんなじように

「付き合ってはいけない悪い女」

に捕まったような状態に。

 

そういえば明日は近くのスタジオで着付け頼まれてた。

「振袖だったかな」

帯結びを練習しておこうか。

 

今日は、小槌氏の依頼でイベントの手伝いに行く。

何を着て行こうか?

 

まだ単の時期なのだけど、先日のグレーの小紋はメンバーがかぶるのでどうかな・・・帯を変えれば・・・?

 

雨が降りそうだし、ポリのがいいよね?

着ていけそうなのあるかな・・・

自問自答。

 

そういえば、あのパーティーのあと家から出ていない。

買い物に行くのも面倒なので(ひきこもり予備軍)

おとといからお酒を飲んでいない。

 

なくてもなんとかなるんだな。

自分では依存傾向があると思っていたけど。

 

そうそう、縫い物をしながらドラマを見ていたんだけど、エンドロールに流れた脚本家が私の同期だった。

15年ほど前にシナリオの勉強していた。

デビューのときに書いたシナリオもらったな。

 

「すごいな〜」

感心した。

 

いい俳優さん並べてたし、面白かった。

「彼女はどんな15年過ごしたんだろう?」

 

きっともっとビッグになるんだろうな。

 

 

 

木綿のカツオ縞の着物

こんばんわ!紅です。

 

この木綿の着物は先週、お客様をお招きした時に着ていたら、台所仕事と汗でばっちくなりました。

お風呂でザブザブお洗濯。

ザッとアイロンかけて干しておいたらまだまだしわくちゃなのでまたまたアイロンがけ・・・木綿はシワが取りにくい・・・後は手で伸す。

さっぱりしました。

 

今日は仕立て上がった長襦袢半衿をつけてアイロンがけ。

それから仕立て始めた麻の長襦袢の袖口をくけたのと(細くくけるほどいいそうです)

単の仕上げと(アイロンはまだ)

 

久しぶりにミシンを出して着物の下に履くアリスパンツの修正をしました。

アリスパンツは紅のお手製です。綿レースで作ったいわゆるステテコ(おしゃれじゃない言葉)です。

 

木綿のカツオ縞の写真を載せたのですが、まだ、操作方法が怪しいです。

 

f:id:benikimono:20160823215516j:plain

チクチク手縫い

こんにちは紅です。

昨夜からブログを始めました。

よろしくお願いします。

 

今日は試行錯誤して写真を載せてみました。

「針仕事」です。

 

近頃は家事で針を持つ人少ないですよね。

趣味や仕事で縫い物をする人は少なくないと思いますが。

 

私の場合は家事と仕事。

着物に関する針仕事がほとんどです。

 

半襟をつけたり、長襦袢のほころびを繕ったり・・・

浴衣や長襦袢の仕立て、着物も縫います。

仕立て師さんではありませんが。

 

写真は和裁の先生をしていらした80才を超えた友人から戴いたくけ台です。前にある白い板が印つけ台。

この時は頼まれものの赤地に白い小花模様の長襦袢を縫っていました。

 

さて、今日もこれから針仕事に勤しみます。

f:id:benikimono:20160823120457j:plain